2005/8/25

SUGOサマーサウンドフェスティバル

SUGOサウンドフェスティバルは、6月、8月、10月の年3回行われます。そのうち8月のサマーフェスティバルのみ「RZカップ」というクラスがあり、RZ250・350の他に80年代の2ストマシン、RZV500、ガンマ400・500、NS400などが参加できます。まぁ、なんか2ストマシン日本一決定戦とでもいった感じですかね。今回は、オーバー350クラスに参戦しました。同クラスには関東勢からトシテックからのRZ350R、RZV500。RS☆NORIのRZV500。スガノのガンマ500が参戦しました。今回はマシンの仕上がりがイマイチでテスト段階が終わっておらず、参戦する予定ではなかったのですがとりあえずテスト走行も兼ねて「出でみますか?」て事になりました。
ライダーは加藤邦男選手です。今回始めてNSに乗ってもらいます。


●2週間前テスト走行
1本目…無事慣らし走行終了。
2本目…エンジン、足回りのセットアップの為、ちょっとペースを上げて周回してもらいました。
タイムは1分45秒台が出ましたがトラブル発生!!

●1週間前テスト走行
ヘッドガスケットを作り直して圧縮を下げ、回転数もリミットよりも1,000回転抑えて回すように指示。これで今回は何とかなりそうです。
タイムは1分44秒台頭。これ以上ペースを上げようとすると高速コーナーでフロントの安定性がなくなるそうなので、次回は70扁平タイヤを使ってみます。

●2日前テスト走行
エンジンはとりあえず問題なし。フロントの安定感は70タイヤに替えたことで解決したのですが、新たにフルストロークするとFタイヤがラヂエータに当たる問題が発生。位置を変えてスプリングを固目にして、突出しを少な目にして当らなくなったものの、本来のセットアップの仕方ではないので、今のタイムよりもペースを上げると、また、ラヂエータに当る可能性が高いので今回は44〜45秒台で周回してもらう我慢の走りをして、データ取りを優先しました。

●予選
予選終了3分前までは1分45秒台でトップタイムでした。その後、赤旗で中断となり、残り2・3周しか回れる時間が無く、予選のアタックをやめて、後はこのままポールポジションで終ることを願っていましたが、最後にトシテックにタイムを出されてポールポジションを持っていかれました。

●決勝
スタートして1周目からトップで戻ってきて、2位にはスガノのガンマ500、3位はトシテックのRZ350Rと続き、レース中盤になると3位以下を引き離し、NSとガンマの一騎打ちの形となり、このまま行って「優勝!!」と思いきや、ラスト1周前のシケイン入口で2台の周回遅れに絡み、ラインをふさがれてシケインを立ち上った時にはガンマに抜かれていたそうです。そして、そのままゴール。2位でチェッカーを受けました。結果は2位でしたが無事終了。データも取れたし、いい1日でした。
みなさん、ご苦労様でした。

PICTURE